Unity Unityで子オブジェクトを取得・削除する方法 Unityで子オブジェクトを取得・削除する方法 Unityであるゲームオブジェクトの子オブジェクトを取得・削除する方法をメモ代わりに残しておきます。 Transformは子のTransformを列挙できるのでこれを利用します Transf... 2017.11.01 Unity開発環境
ゲーム開発 Unityでマインスイーパーを作ろう 2 マインスイーパーを作ろう 前回からの続きです。画面上に指定個数分セルを生成するところまで作りました。今回はその続きです。 完成予定のゲームとソース 完成するゲームは以下のページで遊べます。 ソースはGitHub上にあります。 Ce... 2017.10.30 ゲーム開発マインスイーパー
ゲーム開発 Unityでマインスイーパーを作ろう 1 マインスイーパーを作ろう 今回はマインスイーパーを作ってみようと思います。WindowsOSに標準搭載されていたこともあり、多くの人が遊んだことのあるゲームだと思います。Windows 8 以降だと搭載されていないので、ストアからDLする必... 2017.10.30 ゲーム開発マインスイーパー
2Dブロック崩し Unityで2Dブロック崩しを作ろう 2 前回のあらすじ Unityで2Dブロック崩しを作ろう 1 ブロック崩しに必要な壁、ボール、自機を画面に作成しました。スクリプトを追加し、自機を動かせるようにしてボールを跳ね返すところまでできました。 今回の作業 ブロックの生成 ... 2017.10.23 2Dブロック崩しゲーム開発
2Dブロック崩し Unityで2Dブロック崩しを作ろう 1 ブロック崩しを作ろう Unityの勉強のためのゲーム制作第2弾を進めます。作るのはブロック崩しです。自機のバーを動かしてボールを弾き、ブロックを全て崩したらクリア、みたいなゲームです。 作りとしてはシンプルですが、ボールを跳ね返す処理など... 2017.10.23 2Dブロック崩しゲーム開発
Unity [Unity] Awake と Start の違い Awake と Start Unity の オブジェクトに用意されているイベントの内、Awake と Start という似たような物があります。Unityのエディタ上から生成したスクリプトは予めStartメソッドが用意されているためそれを利... 2017.10.21 Unity開発環境
ゲーム開発 Unityで数字順押しゲーム(タッチナンバー)を作る 3 前回までのあらすじ 数字ボタンがランダムな位置に表示されるようにしました。 ボタンクリック時の判定を追加し、正しい順にクリックされている場合にボタンを削除するようにしました。 完成予定のゲームとソース 完成するゲームは以下のペー... 2017.10.15 ゲーム開発数字順押しゲーム
ゲーム開発 Unityで数字順押しゲーム(タッチナンバー)を作る 2 前回までのあらすじ Unityプロジェクトを作成し、ボタンを配置 スクリプトでボタンのサイズのテキストを設定できるようにした スクリプトのボタンに追加し、Prefabを作成した 完成予定のゲームとソース 完成するゲームは以下... 2017.10.15 ゲーム開発数字順押しゲーム
ゲーム開発 Unityで数字順押しゲーム(タッチナンバー)を作る 1 初めてのUnityゲーム制作 記念すべきUnityでのゲーム制作第一弾。簡単なものということで、数字順押しゲームを作ってみようと思います。画面上に表示される数字の中から小さい順にクリックしていくゲームです。 このゲームを選んだ理由ですが、... 2017.10.15 ゲーム開発数字順押しゲーム
Unity Unity+WebGLでビルドした時に日本語が表示されない問題への対応 Textに文字が表示されない現象 Unity+WebGLでビルドしたゲームをプレイしたときに、表示されるはずも文字が表示されないという現象がありました。具体的には以下のような感じです。 ゲームビューでは表示されているが確認できる W... 2017.10.08 Unity開発環境